当院では不調を再発させない技術でお身体のお悩みを解決いたします。
東村山市・久米川で人気・評判の高い整体院をお探しなら、経験豊富なベテランスタッフが施術を担当する当院にぜひお越しください。
筋肉を傷付けることなく無緊張状態へと導く緩消法を東村山の治療院として実施しております
2012年3月に、日本統合医療学会より筋肉を傷付けることなく柔らかくできることが科学的に証明された手法「緩消法」を駆使した施術を行い、東村山を中心に厚い支持をお寄せいただいております。日本健康機構が定める技術審査を通過し、緩消法を行う技術者として認定を受けたベテランのスタッフが在籍しておりますので、整体院のご利用が初めての方にも安心してお任せいただけます。何をしても良くならない肩こりや腰痛などの慢性的症状を抱えているようでしたら、ぜひご相談ください。緩消法は「ずっと気になっていた痺れから解放された」「仕事も家事も、ストレスなく伸び伸びと取り組めるようになった」など、喜びのお声を多数頂戴しております。
女性が通いやすい整体選びのポイント
整体院はマッサージ屋さんより敷居が高いと思われることも多く、気軽に入りにくいという人もいるのではないでしょうか。
特に女性の場合は、整体院を予約する前や施術を受ける際にも気になることが多いと思います。
そこで、ここでは女性が通いやすい整体選びのポイントに注目して解説していきます。
女性の施術者が在籍している
症状によっては鎖骨付近やお尻まわりの筋肉をほぐす必要があるかもしれません。
整体はタオル越しに施術を行いますが、それでも男性の施術者に触れられるのに抵抗があるという女性もいるのではないでしょうか。
そんなときに、女性の施術者がいれば、リラックスして施術を受けられます。女性の施術者なら、生理痛や出産、更年期障害など女性特有の悩みも相談しやすいのも良い点です。
最近では女性の施術者が在籍している整体院も増えているので、女性の施術者がいるか確認してみましょう。
院内が広々としている
院内の様子は入ってみないとわからない部分はありますが、院内が広々としているのもポイントです。
施術台の間隔が広いと、デリケートな悩みも相談しやすかったり、リラックスして施術を受けられたりといったメリットがあります。
また、ベビーカーを置けるスペースなどあれば、お子さん連れの女性も気兼ねなく施術を受けられるのもうれしいポイントです。
以上のポイントを意識して整体院を選びましょう。
腰痛の原因を解説
「腰痛ってなぜ起こるの?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。腰痛の原因は複数あり、人それぞれ異なります。
そこで、腰痛の仕組みを知れば、治療法や改善法が見つかるかも知れません。
ここでは腰痛という症状から原因までを解説します。
腰痛はどんな症状?
腰痛とは、腰まわりに痛みや不快感をともなう症状のことです。
腰だけでなく、おしりや足にかけてしびれや痛みを感じる症状(坐骨神経痛など)も腰痛の症状に分類されています。
腰痛には医師の診断で原因を特定できる「特異的腰痛」と、原因を特定できない「非特異的腰痛」があります。
実は、腰痛のうち全体の約85%を非特異的腰痛が占めているのです。つまり、腰痛のほとんどは原因を特定できないということになります。
腰痛になる原因
腰痛になる原因は、ほとんどの場合に原因が複数重なっているとされるため、原因を特定できないと言われています。
腰痛を引き起こす要因として「動作要因」「環境要因」「個人的要因」があります。
動作要因
腰部の動作によって腰痛を引き起こすことです。具体的には次のような動作が挙げられます。
・重いものを持つ
・腰を深くひねったり曲げたりする
・長時間同じ姿勢を続ける
環境要因
環境が腰部に与える衝撃や振動、寒さなどが腰痛の要因となることです。具体的には次のようなことが挙げられます。
・転倒して腰部に痛みを感じた
・荒れた道を運転した振動が腰部に響いた
・寒い場所で長時間過ごした
個人的要因
性別や年齢、筋肉量、体格、基礎疾患の有無、精神的な負担など、個人的な腰痛の要因のことです。具体的には次のようなことが挙げられます。
・運動不足
・長時間のデスクワーク
・慢性的なストレスを抱えている
特異的腰痛(原因を特定できる腰痛)
原因を特定できる腰痛の代表的な例として、次の3つが挙げられます。
腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板が突出したり脱出したりして、坐骨神経が刺激されることで痛みを感じる症状です。
腰椎椎間板ヘルニアは、高齢層だけでなく若年層〜中年層の腰痛の原因としても多く見られます。
腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)
老化によって酔うコツが変形し、腰部の神経が圧迫されることで痛みを感じる症状です。背筋を伸ばした状態は腰部の神経が圧迫されるので、常に前屈みの姿勢になってしまうことがあります。
骨粗しょう症による圧迫骨折
骨粗しょう症により腰骨が弱ると、腰骨に圧力がかかった際に骨折してしまうことがあります。圧迫骨折をした状態だと、くしゃみをした時や身体を起こした時などに激しい痛みを感じることがあるようです。
非特異的腰痛(原因を特定できない腰痛)
腰痛の約85%を占める非特異的腰痛は、痛みの原因を特定できないため改善や予防が難しいと言われています。
考えられる原因は、筋肉の緊張や血流の低下、ストレス、腰に負担がかかる作業などが挙げられます。
こうした原因の場合は、生活習慣や姿勢の見直し、血行促進などで改善する場合があるでしょう。
肩こりの原因について解説
肩に痛みや不快感が生まれる「肩こり」。
「首から肩にかけていたい」という人もいれば「頭痛がする」という人もいます。
実は、肩こりは日本人の宿命と言われるほど多くの人が悩んでいます。厚生労働省の調査では、女性が訴える症状の悩み第1位、男性でも第2位になっています。
こんなにも悩みを抱える人が多いかたこりですが、そもそもなぜ肩こりが起こるのか知りたいという人もいるのではないでしょうか。
肩こりを引き起こす原因は様々で、日本人の身体の構造が原因となる場合もあります。そこで、ここでは肩こりの具体的な原因について解説します。
肩こりの具体的な原因
肩こりの具体的な原因を見ていきましょう。
ストレスなどによる筋肉の緊張
日常的な精神的ストレスや身体的ストレスが溜まってくると、常に筋肉が緊張した状態になってしまいます。仕事や勉強などの疲労や睡眠不足などが蓄積していると、筋肉がほぐれにくく、肩こりの原因になってしまうでしょう。
首の骨を守る筋肉
人間は、首で重い頭を支えるため、常に首の筋肉を使っています。特に日本人は頭の大きさの割に体格が小さく、頭を支えるために首にかなりの負担がかかります。筋肉の緊張状態が続くと、筋肉の血行が悪くなり肩こりを引き起こしてしまうでしょう。
首の骨の変形
首の骨の形は前弯(のどの方にしなる形)が理想とされています。しかし、デスクワークやスマホの多用によって、首の骨が徐々にストレートに変形したり、背中方向に後弯したりすることがあります。首の骨が変形すると、首や背中まわりの筋肉が常に張った状態になり、肩こりが起きやすくなります。
筋肉の血流が滞る
首から肩にかけての大きな筋肉を僧帽筋といいます。僧帽筋の中には多くの血管が通っており、血流が良い状態を保つことで筋肉がほぐれています。しかし、血流が滞ると筋肉にうまく酸素や栄養が運ばれず、筋肉が過剰な緊張状態になってしまいます。筋肉の緊張状態が続くと肩こりや頭痛につながってしまうという流れです。
緩消法について日頃多くのお客様より寄せられるご質問に回答しております
-
緩消法とはどういったものですか?
-
慢性痛で悩んでいますが、良くできますか?
緩消法では慢性痛の原因である筋肉の緊張(筋肉が硬い・コリ)を道具を一切使わないで、無緊張状態にし、痛みを緩和する事が出来ます。
筋肉を無緊張状態にする事で、症状の再発を抑制する事が出来ます。
-
通院することになりますか?
当院の方から通院を強制することは致しませんので、ご安心下さい。 お聞きいただければ、お客様に合わせた目安はお伝え致します。
お客様の声
在宅ワークでの肩こりが解消されました!
コロナの影響で在宅ワークをする機会が多くなったのですが、自宅のデスクや椅子は仕事専用のものではないので、いつもより窮屈な姿勢での作業になってしまいます。その影響か、数日在宅ワークをすると肩に痛みを感じるようになり、自宅での作業が苦痛になってきました。
「このままでは仕事にならない!」と悩んでいる時に、こちらの整体院をネットで見つけました。オーダーメイドの整体を受けられるという内容に惹かれて行ってみたのですが、施術後は肩の筋肉がほぐれて肩が軽くなりました!
肩を触っただけで肩こりの状態を丁寧に説明してもらえて、リラックスして施術を受けられました。ありがとうございます。
東村山 40代女性
慢性的な腰痛が改善できた!
介護職をしているのですが、腰に負担がかかる動作が多く、慢性的な腰痛に悩んでいました。睡眠を取ると一時的に痛みは回復するのですが、仕事が始まると徐々に痛み出して、仕事が終わる頃には腰を少し曲げるのも痛いくらいでした。
マッサージ屋さんは何店舗か行ってみたのですが、その日は痛みがやわらぐだけですぐに戻ってしまうので、根本的に腰痛を改善したいと悩んでいました。そんなときに、知り合いに腰痛が治ったという話を聞きこちらの整体を尋ねました。
腰の状態を確認してもらい、身体のバランスを整える施術をしてもらいました。姿勢と血行の解説もしてくれて、理にかなった施術なのだと安心できました。徐々に腰痛が改善していき、今では腰痛を気にせず働けています。本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
東村山 50代女性
心地良い施術と定期的な身体のメンテナンスが受けられる
40代になってから肩を上げると肩の筋肉に痛みを感じるようになりました。四十肩というやつかな・・・と痛みを半ば諦めていたのですが、職場環境が変わり肩を上げる動作が必要になり、これはいかんということでネットで整体院を探しこちらを見つけました。整体は初めてで施術は痛いイメージがあったのですが、筋肉を傷つけずにほぐすという技術で心地よい施術でした。肩の筋肉が固くなっているのが肩の痛みの原因だったらしく、施術を数回受けると肩の痛みが徐々に薄れ、肩が上げられるようになってきました。今では高いところに手を伸ばしてもなんともありません!助かりました。他の箇所も痛くならないよう、引き続き身体のメンテナンスをお願いします。
東村山 40代男性
整体施術の流れ
「整体院は初めてなので最後までの流れを知っておきたい」という方に向けて、整体院への問い合わせから施術終了までの流れを具体的に紹介します。
【整体施術の流れ】
①お問い合わせ・予約
②問診
③身体の検査
④整体施術
⑤施術後の状態確認と説明
⑥お会計・次回来店の確認
①お問い合わせ・予約
まずはホームページ・お電話でお問い合わせください。ご来店日時を調整してご予約を承ります。
②問診
ご来店いただき、お客様の身体の不調やお悩み、生活習慣などを確認します。予想される痛みの原因などを把握して、身体の検査を行います。
③身体の検査
いきなり施術を行うことはありません。どこが悪くてどこに痛みを引き起こしているのか、お客様の身体の状態を正確に把握します。痛みの原因に的確にアプローチしなければ効果は出ませんので、一手間を惜しまずしっかりと検査することが重要です。身体のゆがみや筋肉の硬直があれば丁寧に説明いたします。
④整体施術
検査の結果をもとに、お客様ごとにオーダーメイドの施術にカスタマイズして、痛みの原因にアプローチします。ボキボキと骨を鳴らすような施術ではなく、やわらかく筋肉や骨が痛まないように施術していきます。「心地よいくらいの施術ですが、これで身体の不調が治るのですか?」と聞かれることもありますが、確実に骨は動いていて、筋肉もほぐれています。痛みがある施術は身構えてしまい、リラックスして施術を受けられません。当院は、「緩消法」と呼ばれる技術を駆使して、筋肉を傷付けることなく痛みを緩和する施術サービスが強みです。お客様が気軽にリラックスして施術を受けられるよう心がけています。
⑤施術後の状態確認と説明
施術後は、身体や筋肉がどのように変化したのかをご説明いたします。これまでの筋肉の痛みや関節の可動性などを、ビフォーアフターで実感いただけます。また、骨盤や背骨がどうゆがんでいるのかといった専門的な説明も、わかりやすくお話しいたします。お身体のメンテナンスについてのアドバイスもいたしますので、気になることがあればご質問ください。
⑥お会計・次回来店の確認
お会計後に、次回のご来店の目安をお伝えしますので、ご都合の良い来店日時をお伺いして施術は終了です。
安心して施術サービスをご利用いただくための情報をまとめて発信しております
最寄り駅から程近いアクセス良好な立地で連日夜まで営業しております
仕事帰りやお買い物のついで等にも気軽に立ち寄れる好立地にて営業中
長時間のデスクワーク等が原因で生じたお悩みを緩消法で緩和いたします
全国で16人目の認定技術者に選ばれたスタッフが緩消法を実施
デスクワークや在宅勤務が普及している昨今、長時間、同じ体勢でパソコン作業を行ったことに起因する肩こりや腰痛、首痛などの症状にお悩みの方が少なくありません。症状が慢性化してしまうと、仕事の効率を下げてしまうだけでなく、家事や育児、趣味など、プライベートな時間にも様々な悪影響を及ぼしてしまい兼ねませんので、早めの対処が大切です。実績のある東村山の整体院として、道具を一切使わず、筋肉を傷付けることもなく軟らかくして痛みを緩和する「緩消法」を採用した施術サービスをご提供しております。2007年に生理学博士である坂戸孝志先生によって開発された新しい手法であり、日本健康機構より、全国で16人目の認定技術者に選ばれました。緩消法の認定審査は非常に厳しく、認定を受けた後も、毎月一回技術審査に通る必要があるため、決して現状の評価に甘んじることなく、常日頃より、技術力の向上に努めております。本格的な施術を受けられる、信頼して通える整体院を東村山市・久米川でお探しでしたら、ぜひ一度お越しになりませんか。
女性特有のお悩みであるむくみや冷え性なども素早く緩和いたします
慢性痛の主な原因として、筋肉が緊張状態にあることが挙げられます。凝り固まった筋肉を軟らかくし、無緊張状態にすることで、肩こりや腰痛、関節痛などの慢性的症状を和らげる「緩消法」を実施し、創業以来、確かな信頼と実績を積み重ねてまいりました。「どうせ体質のせいだから」「何をやっても良くならない」と諦めてしまう前に、ぜひ一度相談になりませんか。まずは丁寧なカウンセリングからスタートし、お悩みが現れている箇所を把握すると共に、普段の生活スタイルや体質なども考慮した上で、最適な施術プランをご提案いたします。決して表面上の緩和ではなく、お悩みの根本的改善を目指した施術を徹底している点が、地元で良い評判を集めております。地域密着型の整体院として、女性特有のお悩みであるむくみや冷え性にも柔軟に対応し、快適で健やかな毎日を末長くサポートしてまいります。完全予約制のスタイルで営業しているため、まずはお電話もしくは他社専用サービスからのご連絡をお待ちしております。